園について
幼稚園の生活
園児募集
子育て支援
お知らせ
職員募集
園の活動の記事一覧
2023.09.04
発育測定 年長組
先日、年長児は発育測定を行いました。
入園してから毎学期、大きくなっていく事への喜びを感じると共に、「お願いします」「ありがとうございました」と挨拶や、並んで待つこと、静かにすることも身につけてきました。
年長になると表記されているものを見て、自分たちで考え行動していきます。
出席ノートの身長や体重を書くページを開き、順番に測定です。
「1学期より3㎝も伸びた」「○○くんのほうが2㎝背が高い」など、数字の大小にも興味を示し、大きくなったことを実感している様子でした。
夏休みの思い出 年長あやめ組
夏休みが終わり、2学期が始まりました。
“夏休みの思い出”を「いつ」「どこで」「だれが」「何をした」を意識しながら発表しました。
友だちの発表にしっかり耳を傾け「私も○○したよ」と共感したり質問をしたり、子ども同士で会話しながら思い出を共有していきます。
その後は、絵でも表現。
夏休みの思い出発表をする中で、「北海道に旅行に行きました」「福岡の海で泳いだ」「名古屋のレゴランド」「静岡のおばあちゃんのお家」と、県名や地名が沢山出てきました。
次の日、日本地図を用意してみると「○○ちゃんの行った北海道と、○○くんの行った沖縄、端と端にいたんだね」と発見があったり「ぼくは大阪生まれなんだ」と話したり、友だちとのやりとりを通して興味関心を広げていました。
2023.08.22
夏期保育
今日から夏期保育がスタート!
久々に会う子ども達も、元気に登園してきてくれました。
この夏に、新しくカメの形をしたポンプが仲間入りです!
実際やってみると、思っているよりコツが必要で、何度も繰り返し挑戦していました。
また、うまく水を貯める為、バケツの位置が水の出てくるところにいくよう、友達に協力してもらっていました。
夏の預かり保育の水あそびでも楽しんだこのポンプ。
「かめきち!」と子ども達が命名していました。
夏期保育もこの“かめきち”と、たっぷり遊びたいと思います!
2023.06.30
粘土で何ができるかな? 満3歳児ちゅうりっぷ組
粘土あそびが大好きなちゅうりっぷ組。
給食後や自由あそびの時間に、いろいろなものを作って見せてくれます。
ギュッギュッと力を入れてこねたら、上からつぶして・・・パンケーキができました。
「みてみて!上にフルーツをのせるよ」と、何段も重ねたスペシャルパンケーキのできあがり!
他にも、上手に手を使って長細くした粘土を、クルクルッと丸めたら・・・カタツムリができました。
「で~んでんむ~しむし♪」と歌ってみせてくれます。
日々の生活の中で経験したことや、楽しかったことを、すぐに表現してくれる子どもたち。
これからもたくさんの経験を積み重ねていきます。
2023.06.22
暑い日の外あそび 年少たんぽぽ組
暑い日は、熱中症対策として、正門から園舎にかけてのアプローチロードに設置したミストを作動させます。
始めて見るミストに興味津々。
ミストの下を走ってみたり、「涼しい~!」と言いながら両手を挙げて涼んでみたり・・・!
ミストに手を近付けてみると「冷たい!」「濡れる!!」「気持ち良い!」と思い思いに触れた時の感覚を口にしていました。
暑い日が続きますが、水分補給をしっかりと行ったり、日陰で遊ぶなどして外あそびを楽しんでいきます。
最近の投稿
2021.07.06
園外学習 稲荷神社~年中組~
2021.07.07
園外学習 天王森公園 年長組
2024.07.22
ひまわり育ててます 年中組
2024.07.19
第一学期終業式
2024.07.12
お泊り保育 年長組
カテゴリー
アーカイブ