2025.10.29

交通安全教室

行事

東村山警察署のご協力の下、交通安全教室を行いました。

「あか あお きいろ」の歌を元気に歌い、スタートです。

模擬信号を使って横断歩道を渡りました。

子どもたちは、「右・左・右」としっかり確認し、手を挙げて安全に渡ることができました。

その後は、警察の方から交通ルールや命を守るために大切なお話を聞き、これからも交通ルールを守っていくことを約束しました。

又、保護者の方に向けても貴重なお話をいただきました。

通園中や家の周りなど、身近な場面での安全について改めて考える機会となりました。

これからも、子ども達と一緒に“安全に過ごすため”のルールやマナーを、ご家庭と協力しながら身につけていきたいと思います。

2025.10.20

園外学習 ~市内めぐり 年長組~

行事

年長組では、自分たちの住んでいる街、そして幼稚園の近くにある施設に関心を深めることをねらいとして、東村山市内を散策する園外学習へ出かけました。事前学習では、街にはどんな場所があるのか、みんなで意見を出し合い話し合いました。

「こんなところに○○があったんだ!」と新しい発見がいっぱい。

歩く道のりでは、色々な自然にも触れながら楽しく散策することが出来ました。

天王森公園では、みんなで“だるまさんがころんだ”“かごめかごめ”などの遊びを楽しみました。その後はお待ちかねのお弁当&おやつタイム。いつもとは違う場所で食べるお弁当は特別おいしかったようです。

帰り道は行きとは違うルートで、また新しい発見をしながら元気に園へと戻りました。

事後学習では新たに発見したことなどを振り返り、働いている人のことや自分たちの生活とのつながりに気づき「ありがとう」という気持ちを育んでいけるようにしていきます。

2025.10.18

親子教室くるみ ~粘土あそび~

未就園児

10月の親子教室くるみでは、みんなで粘土あそびを楽しみました。

園長先生の手の中で粘土が色々な形に変わる様子に、子どもたちも保護者の方も興味津々。

その後は親子で思い思いの作品作り。おいしそうな食べ物や、かわいい形をたくさん見せてくれました。

今年度の親子教室は今回で最後となります。遊びに来てくださった皆様、ありがとうございました。是非この後も園庭開放に遊びに来てください。

2026年度対象の「親子教室くるみ」は来年2月からスタート予定です。

詳細はホームページでお知らせしますので、お楽しみにお待ちください。

2025.10.09

総合防災教室

行事

東村山消防署本町出張所の方々のご協力のもと、地震や火災を想定した総合防災教室を行いました。

「おはしもな」のお約束をしっかり守りながら、落ち着いて素早く避難する子どもたちの姿が見られました。

その後は消防士さんから消火器の使い方を教えていただき、先生たちによる消火訓練も実施。

参観してくださった保護者の皆さんにも災害への備えについてのお話をいただきました。

子どもたちは消防車の仕組みに興味津々。「このボタンは何ですか?」と色々な質問にも消防士さんが優しく丁寧に答えてくださいました。

これからもいざという時に自分の身を守る力を身につけられるよう、日々の活動を大切にしていきます。

2025.10.04

第60回 運動会

行事

お天気が心配されましたが10月4日に第60回運動会を開催しました。

子ども達はこれまでの練習の成果を十分に発揮し、一人ひとりが力いっぱい頑張る姿を見せてくれました。

未就園児のお友達のかわいらしいかけっこや、保護者の皆様の熱のこもった応援・チェッコリ玉入れなどもあり、大変盛り上がった一日となりました。

午後には卒園生の部を行い、久しぶりに顔を見せてくれた卒園児たちの元気な姿に、職員一同とても嬉しく思いました。

お忙しい中、ご来賓の方にもたくさんお越しいただきました。

保護者の皆様、地域の皆様にもあたたかいご声援とご協力をいただき、心より感謝申し上げます。

ありがとうございました。