2025.07.11

枝豆~年少組~

園の活動

5月に小さな苗から植えた枝豆。
「これが枝豆になるの??」と不思議そうな子どもたちでしたが「大きくな~れ!」とパワーを送ったり、クラスごと順番に水やり当番をし、生長の様子を見守ってきました。

6月になると小さな小さなサヤができました。
「エダマメだ~!!」と大喜び。日に日に大きくふくらんでいく様子にワクワク。

そして7月にいよいよ収穫!
株ごと抜くと根っこの長さに歓声があがりました。
サヤは自分たちでとり、「お豆、かたいけど食べられるかな」「1つのと、3つのがある!」と手で触って、目で見ていろいろなことを感じているようでした。

その日のうちに茹でてもらい、早速お昼ご飯に追加!おいしくいただきました。

さらにその数日後・・・園長先生に教えてもらいながら観察画を描きました。
自分たちの感じた“枝豆”をクレヨンで伸び伸びと表現する子どもたち。

植えるところから育てて収穫し、食べて観察する、1学期まるまる使った楽しい食育活動となりました。

2025.07.01

じゃがいもの収穫~年長組~

園の活動

年中の3月に園内の畑にじゃがいもの種芋を植え、水やりや草むしりをして大切に育ててきました。

茎葉が枯れ始め、いよいよ収穫のときがきました。

ひんやりとして土の感触を味わいながら掘っていくとゴロゴロと沢山のじゃがいもがとれました。

まわりで見学させてもらっていた年少さんにも「触ってみる?」「大きいのも小さいのもあるよ」と優しく教えてくれる年長さん。

収穫したじゃがいもは“お泊り保育”の日にカレーにしていただきます!!