園について
幼稚園の生活
園児募集
子育て支援
お知らせ
職員募集
行事の記事一覧
2024.05.29
園外学習 年中組
先日、年中組で恩多稲荷神社へ園外学習に行きました。
事前学習では、東村山市の地図を見て“恩多町”の位置や、神社・園の場所を知ったり、神社での参拝の作法(二礼二拍手一礼)を学びました。
当日は気持ちの良い青空のもと、出発。
交通ルールをしっかり守り、道行く地域の人にご挨拶をしたり、景色を楽しみながら目的地まで歩いて行きました。
稲荷神社の前に到着し、実際に鳥居を見ると「大きいね」「すごい」と様々な感想がありました。
「真ん中は神様の道」と、端を歩いて進みます。
本殿に着いたらみんなでお詣り。
「神様いつもありがとうございます」
「神様大好きです」など、目をつむって自分達の想いを伝えていました。
続いて行った、“恩多野火止水車苑”では、残念ながら水車が故障中でまわっている所は見られませんでしたが、その大きさに「すごい」「かっこいい」と感動する姿が。
水の流れる音に耳を傾けたり、木漏れ日を楽しんだり、ゆっくりと過ごしました。
その後お昼を食べに稲荷公園へ。
公園にある「みんなのベンチ」は、当園や地域の方々が寄贈したもので、裏には“麻の実幼稚園”の名前も入っています。
気持ちの良い外でみんなで食べるお弁当は、美味しさも倍増。
沢山歩いたのでお腹ペコペコの様子でした。
自分の足で行って帰って来られたことや、地域の歴史に触れることができ、充実した一日となりました。
2023.12.15
クリスマス子ども会
2023.11.27
ふれあい動物村
2023.10.31
園外学習 年長組
自分達が過ごしている街の、園の近所にはどんな施設があるのかな?
地図や写真を見ながら「市役所は何をする所かな」「これはどんな建物かな」と、役割を考えたり調べたりして、年長組みんなで実際に歩いて見に行きました。
建物だけでなく、道中の植物にも気付くことは沢山。
「赤い実がなってるよ!」「キンモクセイの香りがするね」「落ち葉を踏むとカサカサ鳴るよ」「これ、幼稚園にもあるね!」と五感を使って楽しく歩きます。
郵便局、市役所、図書館、消防署などを見て回り、天王森公園でひと休み♪
園に戻ってから、みどりの丘でお弁当タイム!
いつもと違う特別な時間になりました。
「こんな所にあったんだ!!」「市役所って大きいね」と、実際に見たからこそ、色々な発見がありました。
2023.12.06
野火止小学校交流会
野火止小学校を訪問し、1年生と交流会を行いました。
小学校に到着すると、校庭にいる小学生や校長先生が、明るくお出迎えしてくれました。
はじめは体育館で1年生の校歌を聞いたり、「さんぽ」を一緒に歌ったり、ジャンケン列車を楽しみました。
小学生にジャンケンで勝てると、大喜びな様子でした。
その後は1年生の教室を見せてもらいました。
椅子に座ったり、ランドセルを背負ったり、授業の教科書を見たり・・・1年生が色々なことを紹介・お話ししてくれました。
また、しりとりやゲームも楽しみました。
最後は1年生から手作りのけん玉と手紙を頂きました。
1年生からのプレゼントがとても嬉しく笑顔が溢れていました。
園に戻り、プレゼントを開けると、“小学校は楽しいよ”“給食がおいしいよ”という、ワクワクする内容のお手紙が入っていました。
手作りけん玉にも、さっそく挑戦!!
「ランドセルが重かった」「幼稚園と同じものがあった」など、訪問して気付いたこともみんなで共有しました。
小学校進学に向けて、より一層期待が高まっています。
最近の投稿
2024.09.09
栗拾い
2024.09.02
第二学期始業式
2024.08.22
プールあそび
2024.07.18
すいか収穫しました
2024.07.20
親子教室くるみ 水あそび
カテゴリー
アーカイブ