園について
幼稚園の生活
園児募集
子育て支援
お知らせ
職員募集
行事の記事一覧
2025.05.02
引き取り訓練
5月2日(金)に引き取り訓練を行いました。
事前に「おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない、なかない」の「お・は・し・も・な」の約束や、防災頭巾のかぶり方、机の下にもぐる時の“机の脚をもつ”“ダンゴ虫ポーズ”の確認をし、自分の身を守るためにはどうするのか、1つ1つお子さん達と実践しながら行いました。
訓練がはじまると、一人ひとりがとても真剣に取り組むことができました。
保護者の方には地震による車両通行不可を想定して、自宅から徒歩でのお迎えにご協力いただきました。
これからも様々な想定をしながら一回一回の訓練を大切にし、身を守る方法や避難の仕方を身につけていきたいと思います。
2025.04.10
入園式
4月10日(木)気持ちの良い青空の下、入園式を行いました。
少し大きな制服に身を包み、お家の方と一緒に式に参列したお子さん達。
自分の名前を呼ばれると大きな声で「はい!」と元気なお返事を聞かせてくれました。
そして幼稚園の仲良しタワーからトントンくんとピョンコちゃんもお祝いにきてくれました。
幼稚園の1日のお話を聞いたり、一緒にチューリップの歌を歌ったりみんなで楽しむことができました。
お子さんたちが安心して園生活を送れるように今日職員一同笑顔でお待ちしております。
2024.10.23
さつまいも掘り
みんなが楽しみにしていたさつまいも掘り。
園から歩いてさつまいも畑まで行き、行いました。
一人一株ずつ、いも掘りスタートです!
掘り進めると、さつまいもが見えてきて「出てきたよ!」「大きいかも!」と大興奮。
一生懸命❝モグラの手”で掘り進めます。
最後に全身の力をこめて、さつまいもを引っ張ると・・・。
ツルに沢山のさつまいもがついていて、「5個もついてる!」「大きいのもあるし、小さいのもあるよ!」と数や大きさ、形などに興味関心を持ち、先生やお友達に見せて楽しんでいました。
また、掘り終えたお友達も、なかなか抜けないお友達を手伝ってあげる姿も見られました。
“秋の収穫”を楽しんだお子さんたち。
「おうちで早くさつまいも食べたい!」「スイートポテトにしてもらおう!」と食べるのも楽しみにしています!!
2024.09.02
第二学期始業式
第二学期の始業式を行いました。全学年がそろって歌う園歌が響き、園に活気が戻ってきた様です。
園長先生から「二学期も、つよく・あかるく・かしこい子になるよう、毎日幼稚園を楽しみましょう」という話をしてもらいました。
今回は新しいベンチの紹介もしました。“レスキューベンチ”という緊急時には担架になる優れもの!
座って使うことや、金具には触らないことなど約束もしました。
真剣に話を聞く姿勢からも、夏休み中の成長を感じる始業式になりました。
2021.07.06
園外学習 稲荷神社~年中組~
年中さんが楽しみにしていた園外学習の日がやってきました。
事前学習では交通ルールを確認したり、稲荷神社について写真を見ながら知識を深めました。
稲荷神社に到着したら、まずはお参り。
鳥居をくぐる時には一礼することや、真ん中を歩かない事、二礼二拍手一礼などマナーを守って行いました。
お参りのあとは広場で伝承あそびの、なべなべそこぬけを3クラス混合で楽しみました。
大きな輪を作りみんなで挑戦!
帰る前には、お地蔵さんにも手を合わせてご挨拶。
「お腹へったね~」「幼稚園まであと少し!」と友達と励まし合いながら幼稚園まで歩いて帰りました。
交通ルールを守りながらも道中はお店や病院にも目を向け楽しく行ってきました。
日々見守ってくださっている、地元の神社の神様へのお参りを通し、日本の伝統文化に触れると共に、事前学習も含め色々なことを感じる機会になったのではないでしょうか。
最近の投稿
2025.07.04
お泊り保育(年長組)
2025.06.28
保護者参観日
2025.06.11
プール開き
2025.05.20
健康診断
2025.04.24
対面式
カテゴリー
アーカイブ