園について
幼稚園の生活
園児募集
子育て支援
お知らせ
職員募集
2021.06.08
ブロックあそび 年少たんぽぽ組
大きなブロックは、室内あそびのおもちゃとして入園当初から大人気。
このブロックという一つのおもちゃから、何通りもの遊びを展開させる様子をご紹介します!
まずは、くるまの坂道。
ブロックで作ったタワーを倒せば、車のおもちゃがすいすい滑る道路になりました。
今度は、縦に積んだり横につなげたり、「僕はこっちから」「じゃあ僕はこっちから」と両側から繋げていくと・・・
お家の完成!!
「一緒に入ろうよ♪」とみんなのお家になりました。
この日は何やら段ボールの上にブロックを並べていました。
「何だろう?」と見ていると、段ボールの生地の上に具材のブロックをトッピングしたピザ作りでした!
緑は野菜、赤はトマトと一つ一つの色から連想しながら遊んでいました。
一人ひとり遊ぶだけでなく、協力したり一緒に完成を喜んだりと、少しづつお友達同士の関わりが増えることで、それがまた幅の広がりにつながっていく。
そんな過程を見せてくれたブロックあそびでした。
2021.06.07
みどりの丘大好き 年中ばら組
園の裏側にある「みどりの丘」が大好きなお子さん達。
落ち葉のシャワーをしたり、BBQごっこをしたり、みどりの丘にある物は何でも魅力的な遊び道具です。
木登りに挑戦!
「ここに手をかけるといいよ」と教え合ったり、「頑張れ~」と応援したりしていくうちに、登れなかった子も登れるようになり、「できたー!」と嬉しそうです。
あじさいをみつけると、「いい匂い♡」「あまいにおいだね」「青い所がきれいだね」などと、感じたことを伝え合います。
木や花、虫など、自然と沢山触れ合いながら友達と気持ちを共有しています。
2021.06.03
ドクダミで虫よけスプレー作り 年長すみれ組
みどりの丘でたくさん花を咲かせているドクダミ。
夏に向けて、そのドクダミを使って虫よけスプレーを作ることにしました。
「お花なのに作れるの!?」と驚くお子さん達。みんなで作り方を確認してから、花を摘みにみどりの丘へ出発!
ドクダミを見つけ、どんな匂いかな、とかいでみると、、、
「くさいくさい!」と言いながらも何度もかいでみたり、
「うーん、かいだことがないにおい。不思議なにおい」と「くさい」と言わずに上手に表現したり。
中には「いいにおいだよ」という子もいて、それぞれが色々な感じ方をしていました。
摘んだドクダミは水で洗い土を落とします。
タライに入った水で洗いながら「なんか泳いでいるみたい!」「気持ち良さそう、先生私も入っていい~?」なんて言う子も。
この日は、洗ったドクダミを干すまででおしまいです。
「明日はドクダミの花をお酒に漬けようね」と話をすると、「早くやりたい!」と続きをとても楽しみにしています。
2021.06.02
変身ダンボール 年少ひまわり組
ある雨の日・・・
ダンボールに丸めた広告紙を投げてシュートしたり、「お届けもので~す♪」と、先生や友達の所へ配達したり、ダンボールを使ってあそぶお子さん達。
途中から中に入ることもたのしみ始めましたが、皆が交替で入っていたので、ついにやぶれてしまいました。
そんなダンボールも、今度は2つ立ててお風呂に変身。
「ボクも入れて!」「私も!!」とみんなが集まってくると、また壊れてしまいました。
すると「お布団だ!!」と、ゴロゴロ♪
最後は「雨ふってきたね!」と、傘に見立てて頭にかぶり、なんだか電車のようになりました。
ただのダンボールも、お友達と一緒だと、どんどん楽しいものに変身できるお子さん達はステキですね!!
2021.05.26
「おうちをキレイにしよう」どんぐりルーム
麻の実幼稚園には、2匹のカメがいます。
小さいカメ(右)がめろんちゃんで、
大きいカメ(左)がすいかちゃんです。
水槽の水がよごれてきたので、朝どんぐりに来ていたお友達と、水槽のお掃除をしました。
先生が水槽を洗ってくれている間に
「お外にでたいよ~!」
「おへやが小さいよ~!」と
めろんちゃん、すいかちゃんの気持ちになりきってアフレコをしてあそんでいました。
きれいになった水槽に休けいスペースとしてレンガを積んでいきます。
「階段があったら楽しそう!」とみんなで話しながら積みました。
つづいて、ホースでお水を入れていきます。
「いれすぎたら、おぼれちゃうから階段までにしよう!」と水の量をみんなで確認!!!
最後に2匹を戻してお掃除完了です。
お水がきれいになって、
めろんちゃん、すいかちゃんも、とってうれしそう。
「どんぐりさんのお友達、ありがとう」と言っているのかのように、すいすいと泳いでいました。
最近の投稿
2021.05.13
朝顔 土づくり~種まき 年中うめ組
カテゴリー
アーカイブ