行事の記事一覧

2022.06.01

健康診断

園の活動

麻の実幼稚園では、学校保健安全法に基づき、毎年歯科検診と内科検診、尿検査を行っています。

また、4月には学期ごとの身体測定も行いました。

今回は歯科検診、内科検診の様子をお伝えします。

各自の用紙を持ち、間隔をとって並びます。

少し緊張する子もいましたが、

「お願いします」「ありがとうございます」と

挨拶をして、診てもらいました。

「大きくなってた?」

「虫歯もなってなかった。」と

自分の身体の仕組みに触れる機会になると共に、改めて健康に過ごすために早寝・早起きをしたり、外で元気にあそんで強い身体をつくることをみんなで確認しました。

教室に戻ると・・・

「はい、お腹を見せてください。」などとお医者さん、患者さんになり、ごっこあそびをするお友達も。

経験したことをすぐに“あそび”にできるお子さん達です。

2022.06.06

よもぎ団子 年中ゆり組

園の活動

園内で見つけたヨモギの葉。

「ヨモギって食べられるんだよ」とお話をすると

「食べたい」「食べてみたい」と興味を示したお子さん達。みんなでヨモギ団子づくりを行いました。

~作り方~

1,葉をゆでる

2,葉をつぶす

3,白玉粉とまぜる

4,丸める

5,ゆでる

完成!!

 

白玉粉を見て、「お米みたいな色だね」と気づいたり、

「わぁ、これがよもぎの匂いか~」と感じたり、興味津々です。

丸める作業はみんなで行いました。

「コロコロコロ~」と形を作っていきます。

「おいしくな~れ!」と心を込めて丸めました。

ゆで始めは沈んでいた団子が、茹で上がると徐々に浮いてきます。

完成したよもぎ団子。

お好みであんこをのせて「いただきま~す!」

「おいしいね」「ちょっとにがい」

「はっぱ味だ」と様々な感想が飛び交います。

その後、粘土でよもぎ団子を作ったり、「お家でも作りたい」と言ったり、大満足のお子さん達でした。

見て、触って、匂いを嗅いで、味わって・・・

五感を使って色々なことを感じる活動になりました。

2022.05.10

開園記念日

園の活動

5月10日は麻の実幼稚園、57回目の開園記念日です。

各クラスで、園の歩みなどについてお話しました。

年少さんは、仲良しタワーに住んでいるトントンくん、ピョンコちゃんから、幼稚園のお誕生日について聞きました。

年中さん、年長さんは、昔の園舎やバスの写真をみました。

今と違っているところに気付いたり、園歌の意味などについて、話を聞きました。

57年という歴史を、お子さん達と一緒に振り返ったり話をしたりと、有意義な時間となりました。

2022.05.24

4月・5月生まれ誕生会

園の活動

4月・5月生まれの誕生会の様子をお伝えします。

年少組さんは初めての誕生会。

「おつかいありさん」の曲に合わせて、元気一杯おゆうぎしました。

普段から教室で踊っていた、みんなのお気に入りの曲という事もあり、一緒に歌ったり手拍子をして楽しみました。

年中組さんは、曲に出てくるケーキを体で表現しながら「ケーキだいすき」の曲に合わせて踊りました。

インタビューでは、自分の名前と好きな遊びを発表。

年長組さんのおゆうぎは「この指とまれ」。

誕生児はもちろん、見ているお子さん達も姿勢バッチリ。

さすが年長組さんです!!

年長組さんは、代表のお子さんが、はじめの言葉・おわりの言葉も担当。

ひとつ大きくなったことを、みんなでお祝いでき、とても温かな誕生会でした。

2022.05.06

母の日に向けて

園の活動

5月8日の母の日に向けて各学年プレゼント制作を行いました。

年少さんはクレヨンで模様を描いたり、指スタンプで思い思いのお花を表現しました。

決められた枠の中に、様々な色を使い、楽しみながら行っていました。

 

年中さんは、折り紙でカーネーションを折り、画用紙で茎も自分達で作りました。

少し難しい折り方もありましたが、みんなとても集中して取り組むことができました。

 

年長さんは、お家の方の絵を描き、自分達で顔の形を切りました。

そして、カラーセロファンも使い、飾りつけを行いました。

カードのメッセージは、自分でお家の方に伝えたいことを考えました。

 

年中さん、年長さんはラッピングも自分達で行います。

「ママ、ピンク好きだから、ピンクにしよう☆」など、お家の方のことを考えながら行っていたお子さん達。

お子さんの思いがたっぷりつまったプレゼントになりました。