2021.10.25

花火大会 年少ひまわり組

園の活動

「花火大会だよ!」と葉の落ちてきた桜の木を花火に見立て、ニコニコランドの上で見るお子さん達。

「きれいだね♪」と目を輝かせ、お友達とイメージを共有する姿も。

ニコニコランドの下でも「花火やってます!」という声が。

砂の山に枝を挿し、打上花火を作ると、今度は思いきりジャンプして「バーン!!」と体で花火を表現!!

想像力や表現力が豊かなひまわり組さんです。

2021.09.21

カマキリの観察 どんぐりルーム

園の活動

朝、どんぐりルームに来たお友達が、駐輪場にカマキリがいるのを発見!!

見に行ってみると、脱皮の真っ最中。めずらしい瞬間に立ち会えました。

「カマキリさんのぬけがら?セミのぬけがらと同じだね!!」とみんな大喜び。早速、「カマキリのお家を作ろう」と園庭で材料探し。

「カマキリは、茶色の葉っぱの上にいるのは見たことないよ!!みどりの葉っぱが好きだと思う!!」という虫が好きな子の話しを受け、“カマキリの家”に必要な土や葉、枝を収集。

お家の完成です。

午後のどんぐりの時間になると、「カマキリさん、大きくなった?」と心配したり、成長を楽しみにしながら虫カゴをのぞき、羽の広がり方や、模様をじーっと観察している子がたくさんいました。

「カマキリの絵を描いてみる!」というお友達も。

「足は何本あるかな?」「ギザギザがあるよ」と丁寧に見て描いていました。

次の日、無事に大きく元気になったカマキリを、みどりの丘へ連れて行き、さようならをしました。

生命の不思議さやおもしろさに触れられる、とても貴重な体験ができました。

2021.09.17

チェーンリングあそび 年中ばら組

園の活動

チェーンリングは昼食後にのみ特別にできる遊びのひとつです。

食事の片付けを終えると、「今日は何作ろう♪」と楽しみにしています。

王冠やネックレスなど、様々な形を作ったり

ながーくつなげると、長さ比べをして楽しんでいます。

“比べるため”にはスタートの位置を一緒にすることや、真っすぐにすることにも気がつき、友達と協力しています。

指先の器用さだけでなく、遊びの中で想像力や比べる力が育まれています。

 

2021.09.14

演奏会 年少ひまわり組

園の活動

廃品素材でマラカス作りを楽しむお子さん達。

完成したものをお友達や先生に「こんな音するよ♪」と嬉しそうに聞かせてくれました。

先生のピアノ(きらきらぼしの曲)と一緒に合奏!!

他のお友達も音につられてどんどん集まり“演奏会”が始まりました。

お客さんも一緒にうたったり、手拍子したり、みんなで一緒に奏でるとたのしいな♡と感じる演奏会となりました。

2021.09.13

ブロックあそび~宝探し~ 年中ゆり組

園の活動

友だちと協力したり、工夫を重ねながらブロックあそびが展開されています。

1人で様々な形あそびを楽しんでいると、「合体したら面白そうじゃない?」という友だちからの一言で、一緒に作り始めました。

まず始めは、踏切作りです。

「遮断機も動くんだよ!」と工夫しています。

そこから道作りになり「道の先に宝が隠れている事にしよう!」と、あそびがどんどん広がります。

宝箱は2つあり、レバーを引くと開く仕組のようです。

2人で相談しながら、1人の男の子の冒険のお話が作られていきました。

お互いの意見を聞いたり、認めたりしながらイメージを共有し、あそんでいます。