園について
幼稚園の生活
園児募集
子育て支援
お知らせ
職員募集
2023.05.22
ブロックバス どんぐりルーム
預かり保育「どんぐりルーム」では、ここにしかないブロックで、車を作ることが人気の遊びの一つです。
この日も車作りがスタート!
作っているうちに、どんどん長くなり、バスのように見えたことをきっかけに、バス停作りが始まりました。
「丸かった気がする」と、バス停の形を思い出したり、倒れないよう友だちと意見を出し合って、安定した作りにするために工夫していました。
ブロックを人に見立てて、そのまま乗車もできました。
バスの中はすぐ満員になり、次のバス停でお客さんを降ろし始めていましたが、次第に黄色のブロックで作ったバス停では黄色の、緑では緑のお客さんを降ろすようにしていました。
また、各色何個ずつあるか数えるなど、自然と色や数に触れていました。
近くで見ていた年少さんも加わり、ますます賑やかに。
他学年や他のクラスの友だちと、特別な時間を過ごしています。
2023.05.19
たのしい人形作り 年中うめ組
日々制作あそびを楽しんでいるうめ組さん。
一人の子がトイレットペーパーの芯で人形作りをしていました。
それを見た友達は「どうやって作るの!?」と目を輝かせます。
すずらんテープを髪に見立てて貼り付け、マーカーで顔を描いてできる人形を、友達に教わりながら一生懸命作ります。
なかには、プリンのカップを付けて帽子にしてみたり、めがねを付けてみたりと工夫する姿が見られました。
作り方も簡単で、みんなが挑戦しやすく、それぞれ個性のでる素敵な作品ができあがりました。
今は、そんな人形のおうちを作っています。
子ども達の作った作品を使って広がっていく“遊び”を楽しんでいけたらいいなと思います。
リズムの里 年中ゆり組
自然豊かなみどりの丘にある、畑エリア『リズムの里』。
どんな野菜があるのか探検に行きました。
「み・・・ようが?」「こっちは“びわ”だって」と看板を見ながら観察しました。
「これは何だろう?」とホウレン草やジャガイモのにおいを嗅いだり、触ってみたり・・・。
「あれ?チューリップの茎!?」と、まっすぐ伸びるネギの特徴を捉える姿もありました。
他にも「お砂場と違って、ふかふかしてるね!」と土の性質にも気付いたり、「栗の葉っぱは少しギザギザだね」と発見したり、沢山の学びのタネが詰まっているリズムの里です☆
2023.05.16
みどりの丘探検!! 年長すみれ組
新しい図鑑を持って、みどりの丘へ行きました。
春の自然を次々と見つけていく子ども達。
お花を見つけると「図鑑にのってるかな?」と、よく観察しながら調べます。
「花びらの形がちがう!」「葉っぱは似てるね」と特徴を捉えて、友だちと気付いたことを伝え合う姿も・・・。
「ヘビいちごあったよ!」「黄色いお花かわいい~」など、沢山の春の自然を見つけました♪
2023.05.02
引き取り訓練
5月2日(火)に引き取り訓練を行いました。
事前に「おはしもな」の約束や、身の守り方、防災頭巾の被り方を確認し、一人ひとり真剣な態度で取り組んでいました。
保護者の方には、地震による車輛の通行不可を想定して、自宅から徒歩で迎えに来ていただきました。
万が一に備え、これからも一回一回の訓練を大切に、職員一同、お子さん達の安全を第一に考えてまいりたいと思います。
最近の投稿
2024.08.22
プールあそび
2024.07.18
すいか収穫しました
2024.07.20
親子教室くるみ 水あそび
2021.07.06
園外学習 稲荷神社~年中組~
2021.07.07
園外学習 天王森公園 年長組
カテゴリー
アーカイブ