園の活動の記事一覧

2020.12.15

12/15 園外清掃 年長組

園の活動

毎月15日に行っている園内をきれいにする日。

1年の締めくくりとなる12月は園外清掃を行いました。

園の近くの川沿いを中心にぐるりと見回り…

小さなゴミも見逃さず、いつも見守って下さる地域の方々に感謝の気持ちを持ったり、自分たちの過ごしている街がきれいになる気持ち良さを感じることができました。

 

 

2020.11.10

11/10 ふれあい動物村

園の活動

「麻の実幼稚園が動物園になるの?!」と何日も前から楽しみにしていました。

スタッフの方々から動物の抱っこのしかたや約束事などの話を聞いて、いよいよふれあいの始まりです。

ひよこやうさぎ、モルモットなどかわいい小動物たちを抱っこすることができ「足がくすぐったい」「あったかいね。」と小さな命の温もりを感じていました。

にわとりを頭や腕にのせることにも挑戦です。

しまりすやキレイな色のオウムなども見ることができました。

オウムは元気に挨拶すると「コンニチハ~」と答えてくれます。

ひつじや、やぎにえさをあげました。

はじめは、少し怖がっていたお友達も「口をモグモグしててかわいい♡」など、ふれあううちにすっかり慣れ体をなでたり、仲良しになりました。

たくさんの動物たちとふれあうことのできた楽しい1日でした。

 

 

2020.11.04

11/4 こおり鬼~年中組~

園の活動

さわやかな秋晴れの日には子ども達の元気な声が園庭に響き渡っています。

年中組さんは先生や友達と一緒にこおり鬼をすることが大人気です。

鬼にタッチされたら凍る。仲間が助けてくれたら復活!!と、今まであそんでいた鬼ごっこよりもルールがレベルアップしてきました。協力しないと逃げられないので友だちとあそぶ楽しさをより味わい、体を思いきり動かし楽しんでいます。

なかには、、、お砂あそび??と思っていたら、砂で山を作り「鬼さんがね、何でこんなところに山があるの~?!ってビックリしている間に逃げる作戦にしたんだ。」というお友達も。同じあそびの中でもいろんな事を考えながらあそびの幅を広げていっている年中さんです。

2020.10.29

10/29 チェーンリングあそび 年中組

園の活動

指先を使ってはめていくチェーンリングあそび。少しあいている隙間と隙間をよく見て合わせていきます。あそんでいる時はとても集中。

 

はじめは、ひとつひとつを合体させるのにも時間がかかっていましたが、コツをつかんでくると、スムーズにつなげられるようになってきました。友だちと合わせて長くしたり、、、

 

 

アクセサリーにしておしゃれを楽しんでいます。

 

 

2020.10.22

10/22 芋煮会

園の活動

おいもほりで掘ってきたさつまいもを芋煮汁にしてみんなで頂きました。

年長さんが泥のついたおいもをきれいに洗います。

「おいしいおつゆになりますように♡」と両手でていねいに洗ったり、友達と協力して調理をしてくれる先生のもとへ運びます。

園庭にかまどを作り、大きなお鍋でグツグツ・・・

「昔の人はこのように火を燃やして料理をしていたんだよ。」などと話を聞き、けむりのにおいを感じたり、お家にあるものより大きなおたまやしゃもじなども見て、出来上がりを楽しみに待ちました。

野菜もたっぷり入っている栄養満点の芋煮汁で、心も体もポカポカになりました。