園について
幼稚園の生活
園児募集
子育て支援
お知らせ
職員募集
園の活動の記事一覧
2023.01.18
制作あそび 年少ひまわり組
最近、すずらんテープを使った制作がお気に入りのひまわり組さん。
カップにつけてカバンにしたり、クラゲにしたりと、ひも状という特性を活かして作っています。
また、ハサミで切ってカップに入れると、ジュースやお弁当に変身!!☆
「白は玉ねぎなんだ♡」「ブロッコリーも入れるの。」と、色からイメージを膨らませてお料理しています。
中には縦に切って細い麺にしたり、「あっ!ズボンみたい!」と偶然の形を楽しむ姿も見られます!
日頃の制作あそびや、展覧会で他学年の作品から刺激を受たことで、イメージを形にすることがレベルアップしたお子さんたち。
これからどんな作品を作っていくのか楽しみです♡
2023.01.16
お買い物ごっこ 年少たんぽぽ組
2学期の後半から、制作コーナーに空き箱が仲間入り。
今日は、そんな空き箱を使ってお店屋さんごっこが始まりました。
「いらっしゃいませ~」と、ずらーっと沢山の品物が並んだお店屋さん。
「牛乳ください」「お菓子ください」お客さん役のお友達も集まってきました。
お客さんが選んだ品物は、手作りのバーコードリーダーで“ピッ”とタッチ。
「お店の人、ここにやってたよ」とバーコードを見つけたり・・・
品物は丁寧に袋詰め。
きれいに入れられるように、上手に組み合わせを工夫する姿も。
最後は「ありがとうございました」と、きちんとお礼の言葉を伝えていました。
制作コーナーの廃材も、子ども達の発想で、また違った使い方に。
日常の生活で見た事や知った事を遊びの中で活かし、楽しむ子ども達でした。
2022.12.15
園内をきれいにする日 年長すみれ組
12月の園内をきれいにする日では、年末の大掃除を行いました。
いつも使っている椅子も裏や脚など念入りに雑巾で拭いていきます。
床の雑巾がけでは「床がピカピカになってきた」と嬉しそう。
「競争しよう」とちょっと遊びを取り入れながら楽しんでいます。
「ドアを拭こう」といつも中々掃除出来ない場所も自ら気が付いて掃除していきます。
「〇〇くんはおままごとの棚をお願い」
「私達は食べ物を拭くね」と
役割分担をしながらこれまで使ってきたおもちゃなども拭いていきます。
クラスみんなで協力して掃除して清々しい気持ちになりました。
「すみれぐみのお部屋にも年神様きてくれるね」と嬉しそうです。
2022.12.13
クリスマス制作 年長組
クリスマス制作で年長組はサンタさんを作りました。
自分達でサンタさんの顔をイメージしながら、
「サンタさんのかみの毛は白」
「私はにっこり笑顔のサンタさんにする」と
様々な表情のサンタさんが出来上がりました。
身体となる土台作りでは最初に自分達で丸めてみてのりをつける位置を確認しながらもう一度広げてのりをつけて貼っていました。
年長さんにもなると先のことを見通して自分達で考えながら制作をしています。
手と足は紙テープを使って蛇腹折りに挑戦。
展覧会の街づくりでこの折り方を知ってから自由活動の中でも作ってあそんでいたのでとても上手に追っていました。
最後はヒゲをつけて鉛筆をつかってくるりんとまいてカールをつくっていきます。
それぞれ、かわいらしいサンタさんが出来上がりました。
「本物のサンタさんもこの人形見てくれているかな」と嬉しそうに話していました。
2022.12.09
けん玉あそび 年長すみれ組
野火止小学校の一年生からプレゼントで頂いた手作りけん玉が大好きで、毎日遊んでいます。
最初はヒモも長く、中々入らなかったのですが、割り箸にヒモを巻いて丁度良い長さに調節して挑戦しています。
「入ったー」と嬉しそうに見せてくれると、巻いていたヒモを少しずつほどき、レベルアップしながら遊んでいます。
「どっちが何回入るか競争しよう」と、友達と競い合ったりしながら楽しく遊んでいます。
「これ、どうやって作るのかな?」と使っている素材を見ながら、作り方を考え、「家でも作ってみよう」と話しています。
最近の投稿
新年ゲーム大会 年長組
新年ゲーム大会 年少組
2023.01.10
第三学期 始業式
カテゴリー
アーカイブ