月の様子の記事一覧

2021.05.24

つみき遊び 年長さつき組

園の活動

さつき組では、つみき遊びが人気です。

つみきを重ねて、プールのスライダー、とびこみ台など、お子さん達の発想がひかります。

すべり台には虫が遊びにやってきました。「ちゃんと登ってくれてる!」と思わぬお客さんに大喜び。

はじめは一人ずつ作っていましたが、いつしか「船を作ろうよ!」と友達と一つの作品を作りはじめました。

「ここは入口だから、この形にしよう。」

「イスもあった方がいいよね。」「そうだね。」と友達の意見も聞きながら、協力して作っていきます。

完成に近づき「あっ!人もいた方がいいよ!」と言う意見には「じゃあ、これで人を作ろう。」とレゴを使ったり、お子さん達のアイディアが次々と出てきます。

つみきの形や大きさなども考えながら組み合わせることができるようになり、創作の幅が広がってきた年長さん。

「明日も続きしようね。」と次の日への期待につながり、継続した遊びをたのしんでいます。

2021.05.21

粘土指導 年少あさがお組

園の活動

あさがお組さんは“粘土あそび”が大好き。

“もっと粘土あそびが広がるように”と園長先生が色々な方法を使い、形の変身あそびを見せてくれました。

「こねてまるめるとお団子が出来たり、またこねると・・・。」と、どんどん変化する粘土!

お話を聞いた後の粘土あそびでは、飛行機や「アルファベットのA」など、それぞれ自分の好きなものを表現していました。

“こねる、のばす、まるめる”を覚え、お子さんたちの作るものの幅が広がっていました!

2021.05.14

制作あそび 年長すみれ組

月の様子

天気が良い日は、外で元気に遊んでいるお子さん達。

梅雨が近付き、天気の悪い日も少しずつ増えてきましたが、そんな日は制作あそびが大人気!!

「何を作ろうかな」と制作の本を開き、「これにしよう!」と決めると、本を見ながら、自分で作り進めていきます。

使いたい素材も自分で選び、色を2色重ねて塗ったり、色合いも気にしながら「こんな風にしたい!」とイメージを持って作っています。

 

最後にラッピングをつけるなどして、完成です!

今回は‶ポップコーン″と‶紙コップのひまわり″‶紙皿うさぎ″を作りました。

これから本格的な梅雨に入っていくので充実した室内あそびを過ごせるようにしていきたいと思います。

2021.05.17

ミニトマトの苗を植えました 年少たんぽぽ組

園の活動

お弁当でもよく見かけるミニトマト。

聞いてみると、「食べたことあるよ。」「たんぽぽさんと同じ赤色だよね。」と色々話してくれました。

少し苦手にしている様子のお子さんもいましたが、「沢山できますように。」と期待をこめて、年少組でタワー横の菜園ゾーンに苗を植えました。

「どこからできるんだろう。」

「本当にここにミニトマトできるかな。」

初めて見る苗に、少し驚いたり、不思議そうにするお子さんたち。

みんなでにおいをかいだり、「ここからお水をごくごく飲むんだよ。」と根っこを見たり、よく観察してから植えました。

この日は植えた後に「大きくなれ~。」とパワーを送りましたが、毎日ミニトマトの様子を見にいくたび、「今日は何て声をかけようか。」と相談し、「元気になってね。」「おいしくなーれ。」と声をかけてあげることが日課になっています。

これからミニトマトがどのように変化していくのか、お子さんたちと生長を楽しみ、大切に育てていきたいと思います。

2021.05.12

色々なことに挑戦 年長あやめ組

園の活動

年長に進級して一ヶ月が経ちました。

少しずつ年長の自覚も芽生え、何でも意欲的に「やってみよう!」と取り組んでいます。

折り紙の本を見ながら、色々な作品を作っています。

以前は「先生、どうやって折るの?折ってー。」と言うこともありましたが、今では友達同士で「ここは、こう折るの?」と一緒に考え、教え合いながら最後まで一人で完成させています。

緑の丘、リズムの里へ図鑑を持って冒険。

「この花は何ていう名前だろう?」

「ここに小さな虫がいるよ。調べてみよう。」と花や虫の色や形などの特徴をよく見ながら図鑑で調べています。

年長組になり始まった、もじのワーク。

座席もいつもとは違う座り方で、「何だか小学生になった気分。」とワクワク。

鉛筆の持ち方などを確認しながら、今回は色々な線をなぞりました。

ゆっくり、丁寧に集中して行っていました。

これからも友達と関わりながら、沢山の体験を通して成長していく姿が楽しみです。