行事の記事一覧

2021.07.16

夜のスペシャル幼稚園 年長組

行事

お子さん達が心待ちにしていた夜のスペシャル幼稚園。

いつもと違った幼稚園ってどういう感じだろう・・・と

ワクワクのお子さん達。

はじまりの会は各クラスのお当番さんが司会をし、夜のスペシャル幼稚園のスタートです。

リズムの里のブルーベリーを収穫しました。

「匂いするかな?」「早く食べたい」と収穫を楽しんでいました。

採ったブルーベリーは、夕食の時みんなでいただきます。

クラスごとに分かれて、様々な活動を行いました。

1つ目は『プール』です。

この日はスペシャルということで、うきわやビーチボールなど、普段使わないおもちゃに大喜び!

「次貸してー!」「一緒に使おうよ」と限られたおもちゃを仲良く使うことができる姿は、さすが年長さんです。

2つ目は『お楽しみパーク』です。

体育館に跳び箱やすべり台、シーソーなどの遊具が盛り沢山!!

次はこれにしよう!と思い思いに楽しみます。

その中でも一番人気は『あさのみランド』です!!

「何これ!!」と見た瞬間、大興奮。

「楽しすぎるよ!!」と夢中で遊ぶお子さん達。

1回に入れるのは3人と伝えると、順番に並んでいても、自分達で交替していました。

待っている時間も、みんなで「あと〇秒」と数えたり、楽しんでいる姿も沢山見られました。

3つ目は『風鈴制作』です。

カラーセロファンとプラスチックのコップを使って作ります。

セロファンの形も、それぞれ考えながら切ります。

出来上がった作品は、テラスに飾りました。

きれいな鈴の音と色とりどりの風鈴が、今日のスペシャルな日を、さらに引き立ててくれました。

お待ちかねの夕食は、お子さん達が園内の畑で育て、収穫したじゃがいもを使ったカレーです。

「じゃがいも、おいしい!」と沢山おかわりをしていました。

テラスで食べる夕食はまた格別ですね!

帰りの会は、みんなの前で作った風鈴を紹介したり、楽しかったことを発表して1日を振り返ります。

帰りの会がおわり、テラスに出ると、とてもきれいな夕陽をお子さん達と見ることができました。

最後はお家の方にもサプライズで、お子さん達と一緒に花火を見ました。

「スペシャルな1日だったよ!」と大満足のお子さん達。

いつもの幼稚園で、いつもの先生達と、でも雰囲気の違う1日。

それぞれが色々なことを感じ、特別な1日になったことでしょう。

 

2021.07.05

園外学習 年少組

園の活動

     

7月5に たんぽぽ組、8日に ひまわり・あさがお組が園外学習に行きました。

約束事を確認し、元気いっぱい行ってきますの挨拶をして出発です!

年少組は、園の前を流れる空掘川沿いのお散歩です。

雨が続いていた事もあり、川にたくさんの水が流れていました。

「お魚いるかなー?」「あそこにお魚みたいなのが見える!」とみんな大興奮。

幼稚園の方を見ると、園庭で遊んでいた年長さん年中さんが「いってらっしゃーい」とお見送りしてくれていました。

「仲良しタワー大きいね!」とフェンス越しから少し離れてみる事で、いつも見てる景色も違った様に見えます。

橋を渡ってしばえらく歩くと、大岱小学校が見えてきました。

「あれはどうやって遊ぶのかな??」「幼稚園にある鉄棒より大きいね」と普段見られない遊具に興味津々です。

途中の広場では、お子さんたちの大好きなダンゴムシやありも発見。

又、草花を見て「この花いい匂いする」「幼稚園にあるお花と一緒だね」と伝え合う姿も見られました。

初めは背の順に並ぶことも難しかった年少さんでしたが、「○○くんの後ろは自分」「○○ちゃんの前に並ぶ」などと、お友達の顔と名前が分かるようになってきたことで、素早く並べるようになり、普段の教室移動やお散歩ごっこを通して“並んで歩く”ということも、とても上手になりました。

クラスの友達と一緒に色々なものを発見したり、見える景色を共有し合い、楽しい園外学習となりました。

2021.04.12

第56回 入園式

行事

暖かな日差しの中、かわいらしいお友達を迎え第56回入園式を行いました。

おとぎの鐘が鳴り、大好きなお家の方と一緒に園長先生の話を聞きました。そして担任の先生から名前を呼ばれると、ドキドキしながらもお返事をしてくれて、沢山の拍手をもらいました。

「あさのみようちえん たのしいな」の楽しいお話の時には、トントンくんとピョンコちゃんも来てくれました。

沢山の先生たちがみなさんが来てくれるのを楽しみにしていました。

笑顔いっぱいで明日からお待ちしています。

2021.04.09

2021年度 第1学期始業式

園の活動

「先生!」と子ども達の元気一杯の声と共に、2021年度がスタートしました。

ひとつ大きなクラスになり、ピカピカの名札を担任の先生につけてもらいました。

「○○君と同じクラスだね。」「私の新しいロッカーはここ。」と期待に胸が膨らみます。

年中、年長組と学年ごとに始業式を行いました。

今年度も“つよく あかるく かしこい子”になるように、毎日元気に幼稚園に来ること、

たくさんあそんで、いろんな事に挑戦してみることなど、園長先生と約束をしました。

今年度もお子さん達が充実した日々を送れるよう、職員一同頑張って参ります。

どうぞ宜しくお願いいたします。

2021.02.02

2/2 節分あそび

園の活動

今年は124年ぶりに2月2日が節分でした。

鬼のお面や豆まき用のますを作り、園で行う節分あそびの日を楽しみに迎えます。

当日は、園長先生から由来のお話を聞きました。

仲良しタワーからはトントンくんとピョンコちゃんがあそびに来てくれ・・・

好き嫌い鬼や朝寝坊鬼を豆でやっつけると福の神も登場し、よい子のみんなの所に幸せを運んできてくれました。

お話を見たあとはみんなで豆まきです。

年長さん、年中さんは自分たちで作ったお面をかぶり、鬼役を交換で行います。

「鬼は外~」「福は内~」の元気なかけ声が園庭に響きわたりました。

年中さんは、みんなを代表して園長先生と園をぐるりと一周し、あちらこちらに豆まきをしてくれました。

年少さんは、鬼のパネルにむかって「鬼は外~!!」

「ぼくは怒りんぼ鬼をやっつけたよ。」

「私はわがまま鬼かな??」と自分の“鬼”も見つけ退治することが出来ました。

今年もたくさんの福がきますように。